INTERVIEW

ガレージを購入されたお客様の声

竹内様(長野県長野市)

 

家の中で自分だけの時間を思いっきり楽しむスペース

家の中で誰も気にすることなく趣味に没頭できる時間を過ごしたい。という夢を叶えるべく2020年に住居の一部にビルドインガレージを建設した。 

期待を上回る快適性にびっくり

どうしてガレージを建てたかったのですか?

20代前半は仕事が終わった後、夜な夜な実家の離れにあった農機具小屋を使ってオートバイのレストアする時間が何よりも楽しい時間だった。歳を重ね結婚し家族との時間が増えてくるとそういった時間は年々減っていったと言う。しかし住宅の計画に伴い、くすぶっていた夢を叶えるためにビルドインガレージの建設を決意。住居からもガレージの様子が伺えるようにし、家族の時間と自分の趣味の時間を共有できるライフスタイルを実現した。

近所の目を気にすることなく楽しみたい

ガレージを建てる上でこだわった部分はどこですか?

車やオートバイはエンジン音がでるし、工具を使えば近所迷惑になるかなと、ついつい気にしてしまうのが嫌だったので、外部に音が漏れないよう壁には吸音材を入れました。ガレージドアも断熱材が入ったものを選び、音漏れについては問題なくクリアできました。さらに吸音材として断熱材を使っているので、真冬でもガレージ内は暖かく薄着のまま作業できるほどの快適性を手に入れました。

アメリカンガレージ以外考えられない

なぜアメリカンガレージドアを選んだのですか?

ガレージのドアは音の出ないオーバースライドドアの一択。日本のガラガラシャッターは絶対使いたくなかったし、スマホのアプリとも連動し開閉ができるのでAmazonから荷物が届いても、ガレージに置いておいて!なんて使い方もできるので本当に生活が便利になりました。さらに、さすがはDIYの国アメリカって思いましたが、ガレージドアのパーツがほとんどバラで注文し自分で交換ができます。全部じゃないですがアマゾンでも部品の注文ができるんです。長い付き合いをする上で消耗品の交換やメンテナンスは不可欠なので、気軽にできるのは大きなメリットでした。

趣味を楽しむだけじゃなく、家族との時間も共有できる

ガレージをどのように活用していますか?

主に自分の趣味を堪能するのが目的でしたが、僕の姿をみて子供も僕の趣味に共感を示してくれました。一緒に観葉植物の土作りをやったり工作をしたりと、オートバイや車以外にも充実した家族の時間を過ごすために使っています。